雑記
前投稿で紹介したマコガレイの卵の煮付けです。大晦日の晩酌時に食べました。 全然期待していなかったんですけどね、メッチャ美味しくてビックリしちゃいました。私が今まで食べた魚卵料理の中でナンバーワンなんじゃないかなと思えてしまいました。後でイン…
もう大分日数が経ってしまいましたが、モビルスーツデッキに収納可能な大きさのニューマシンが2021年12月12日(日)に我家に到着しました。 ヤリスクロスハイブリッド、グレードはZです。 なので、ホイールとタイヤはこの通り。標準装備の215/50R18です。※ホイ…
これ、なんだと思います? 11月6日(土)に釣った50cmのマゴチです。撮影はなんと11月19日(金)の夕方です。 2021年11月6日(土)釣行記、イシガメ北限更新 - いも工房 11月10日(水)まで庭で生かしておいて、冷蔵庫でなんと9.0日間も寝かせました。 それで、透明…
2021年10月10日(日)某所にて撮影。 イシガメの放流です。 放流前にちょっとした記念撮影です。※ウチの庭で産まれたイシガメです。 多くは敢えて語りませんが、甲羅後端のギザギザ度が左の個体は“顕著”で右の個体は“甘い”です。※ちなみに別個の産卵クラッチで…
土曜日に伝説のマゴチポイント地方(略して“伝マゴ地方”と呼ぶことにします)に釣りに行ってきました。 途中の中居湾でトイレ休憩。朝6時21分です。 で、伝説のマゴチポイントに到着しルアーを投げ始めましたが、魚のアタリは「フグアタックによるワームの尾っ…
マスクとワクチンの同調圧力が酷いですね。 私は今までにスーパーストアと定食屋で1回ずつ「マスクをしてくれ」と命令されたことがあります。反論してやりたくなりましたけど、昨今は録画や録音がありとあらゆる場所でなされていますから、口論まがいの言論…
ウチの実家ってお盆の行事がありません。 中学生くらいまでは、夏休みに父方の実家にも母方の実家にもよく行き、お墓参りもしていた記憶がありますので、その頃まではウチの実家にもお盆行事はあったわけですが、高校生になって以降は両祖父母の家に行くこと…
8月4日(水)の撮影です。 まあただ単に、平日中に釣りの準備活動をしていた際の記念撮影ってだけです。 こちらは8月6日(金)17時30分頃の我家の庭池の光景です。 私はこの日はフレックスで16時40分には終業したので、17時半頃ではありますがもう既にビールを飲…
これ、ホワイトハウスのyou tube上の公式動画サイトなんですけどね。 ↓ www.youtube.com その中のこの動画を見ると・・・、 www.youtube.com 50秒の辺りで、こんな光景が出てきます。 分かります? 窓の外にト〇〇プさんが歩いているんですよ(50秒の辺り)。 …
1月9日(土)の朝に玄関に出てみると・・・、 こうでした。 では、外は・・・、 この日(1/9土)は3連休の初日ですが、3日間外出できない予感がしました。 積雪の状況はこんなです。 最大積雪115cmとなっていますが、これは伏木測候所のデータです。 我家は伏木…
今朝起きたら、玄関の外はこんな状態でした。 積雪の推移はこんな状況です。 一言で言えば「一晩で60cm積もった」って感じですね。 庭の状況はこうなっています。 この赤矢印は・・・、 私の車です。 ちなみに、青字で示した窓の部屋が「中2階参謀本部」です…
私の年末年始の休みは以下カレンダーの通りでした。 初日の12月26日はとりあえず、こちら方面に釣りに出掛けました。 実家に帰省するときにマゴチの刺身を持っていこうと考えていたんです、数日前から。 当日の天気はこんな感じで結構寒かったのですが、風も…
2020年9月7日にこんな投稿をしました。 内容的には 「コロナの第2波が終わりかけているから、コロナウイルスに遠慮して暮らす生活は多分これでもう終わりだな」 というものでした。 で、それから3ヶ月以上が経過した現在どうなったかというと・・・、 皆さん…
You Are Fake News あれっ! 貼る画像を間違えてしまいました。 正しい画像はこちらです。 〇ラ〇プ 大〇領ってよく指差しの仕草をしますよね。ケンシロウと同じでとっても格好いいと思います。 今度ウチの会社の朝礼に招待して安全三訓の指差唱和のお手本を…
9月5日(土)も奥能登へキジハタ釣りに行きました。 9月5日(土)4時20分の第1投でアッサリ釣れました。 キジハタ、推定全長25cm、リリースしました。 シンゾーベイトのカラーは最近の定番になりつつあるシルバーシャイナーです。 そして5時過ぎくらいには、明ら…
今ほど確認してみました。 gis.jag-japan.com これは昨日4月29日(水)朝8時40分、自宅駐車場での撮影です。 39円? 消費期限4月27日? 気にしない、気にしない(笑)。 お見事な蛇紋のオスイシガメを誘拐してきたよ。 今日は何をして過ごそうか。
在宅勤務で引きこもりきりでいるとうつ病にでもなりかねないと思い、勤務終了後の夕刻に買い物くらいには出るようにしています。 その“気晴らし買い物”で4月23日(木)の夕刻に買いました。 コンビニ以外販売の “しっかとした造りの”おにぎり です。 やたらと…
案件は表題の通りです。伏木国分浜に到着したのは2020年4月16日(木)23時30分頃でした。 で、ポイントの状況はこんな感じ。私以外に誰も居ませんでした。 予想以上に波が高かったです。ホタルイカ掬いのコンディション評価としては、この時点で“問題外確定”な…
我家の中2階の参謀本部です。最近、大幅に模様替えしました。 ※ちなみに、奥にある32インチ液晶テレビは庭池の防犯カメラ映像を映すためのモニターです。テレビも観れますけど、ハッキリ言って大河ドラマ以外は見ないですね。 で模様替えで導入したこの座卓…
新型コロナウイルス騒動が起こる以前における数字です。 日本で1日に何人の人が死ぬかというと、その答は「約3000人/日」なのだそうな。年間3000人ではなくて、1日に3000人なんです。そのうちの大半は“寿命的な病死”なんでしょうね、きっと。 そしてこの約30…
3月28日(土)朝の撮影です。 なんの光景だか分かるかな? 我家庭池のイシガメ達に餌として鶏レバーをあげているところです。 前日に茹でホタルイカを10匹あげてみたんですけどね、食べるには食べるけど、あんまり美味しくないらしくて仕方なさそうにモソモソ…
1月11~13日に3連休がありましたが、そのうちの1日は法事で信州に行っていました。 朝6時半の電車で高岡を出発し、長野駅でこんな田舎電車に乗り換えました。 車内での走行中の撮影です。素敵な風景ですよね。 篠ノ井線の某駅です。故人の自宅の最寄り駅なん…
閑古鳥の鳴く拙ブログに毎度ご来所いただきましてありがとうございます。今年も変わらぬご贔屓のほど、お願いいたします。 さて、私の勤める会社の今回の年末年始連休は有給休暇取得がなくても9連休です。それが世間一般の相場通りかどうかは分かりませんが…
金曜日(12月20日)に年休を取って会社を休みました。今年は月に1日の年休取得を目標にしているので、なんとなく取得しました。 特に用もないので、ゴミ処理場へ粗大ゴミの持込をしました。ゴミ処理場って市役所の一部みたいなものなので、平日しか開いていな…
昨日までの11月2~4日の3連休は、とりあえず連休入り前の天気予報ではナイス天気でしたよね。 だから、潮干狩りとか川歩き(イシガメ観察)とか柿拾い(完熟して落ちたヤツ)とかに出かけようと思っていたんですけど、結局3日間とも家で引きこもりしていました。…
10月23~25日は東北地方に出張に行っていました。 でね10月23~24日は「難しい内容の技術発表を聴講する」みたいな感じで普通に“仕事”だったんですけどね、3日目の25日(金)はその技術発表会のオマケ企画のような内容になっていまして、ズバリ「観光バスでの…
10月12~14日(土、日、祝)は3連休でしたが、台風のためとりあえず土日は家でおとなしくしていました。 で、我が地高岡市の天気は以下の通りで、あまり荒れませんでした。 だけど皆さんご存知の通りで、各地で大水害が発生しましたね。 14日の午前中にちょっ…
昨日の夜間に捌いて刺身にしました。 意外にも、すごく脂乗りがよかったです。でもやっぱり小さい魚って捌きにくいですね。 捌きの出来は50点だけれど、美味しそうです。 今日もフレックスでちょっと早めに帰ろう。
今日は8月21日ですから、もうそろそろ夏休みは終わりですね。 ところで夏休みっていつからいつまでだと思いますか? その正解って実は特になくて、正しい答は“県によりけり”です。 私が小学生、中学生だった頃の夏休みは「7月20日~8月31日」でした。私はそ…
8月2日(金)の晩酌、前投稿の“木曜作成刺身”です。 マダイはやっぱり“売れ残って店で1日寝かされたことによる劣化”を感じました。 美味しかったですけど、なんかちょっとヌルっとしているような感覚がありました。 ま要は“イマイチの味”でした。 赤カレイはと…