2月9日(水)の帰宅時に買ってきました。半額なら悪くないな、と思って。
こうすると、ある程度は血抜きできます。
買ってきたその日中に捌きました。
で、その日中には食べずに、2月10日(木)の夕方にいただきました。
刺身はバッチリですけど、やっぱ1日経っちゃうと肝の味は落ちますね。
それと、魚の刺身等を作るのが結構上手になって「血抜きをキッチリやって血生臭さの弊害をしっかり取り除く」ということが習慣として身に付いたせいで、今回のウマヅラ肝では肝に残っている血の味の弊害を結構強く感じちゃいました。
で、明けて2月11日(金,祝)は能登内浦へ釣りに出発です。出発時刻は5時50分くらいでした。
国道から眺めたら珍しく誰も居なかったので、この漁港にちょっと寄ってみました。
あれ、ちょっとだけではありますけど海なのに氷が張ってますね。
「北海道かよ!」とか思っちゃいました。
宇出津の釣り公園に行ったら、結構魚が居ました。今時分の北陸では小魚が泳いでいるのを見かけることはあんまりないんですけどね。
「お!」
超久々にフグアタックを喰らいました。少しは“喰う日”なのかな~。
この後、小木港、九十九湾、五色ヶ浜海水浴場と攻め上がって行きましたが、何の反応も得られず。諦めてUターンを開始しました。
帰路では色々なところでタケノコ掘りにチャレンジしましたが、まったくのノーバイト。15時30分に投了しました。
結局この日の見せ場は宇出津でのフグアタック1回だけ。釣果は「完膚なきまでのボウズ」でした。
やっぱり、北陸では2月3月の釣りは厳しいです。
中居湾(石川県)の周辺海面水温 | 海天気.jp 海の天気・気象情報
ほとんど無理ゲーですよね。
気象庁 | 海面水温に関する診断表、データ 沿岸域の海面水温情報
気象庁 | 海面水温に関する診断表、データ 沿岸域の海面水温情報
気象庁 | 海面水温に関する診断表、データ 沿岸域の海面水温情報