ナマズを飼っています。
10月5日に「パソコンが壊れました」って投稿をして、その中で、ナマズを掬ってきたけど27センチで大きいから逃がす、っていう紹介をしたのですが、
実はその直後に同じ場所で23.5センチのナマズを同じように掬ってゲットしました。
実はその直後に同じ場所で23.5センチのナマズを同じように掬ってゲットしました。
その23.5センチの方のナマズを飼っているんですね。

いい顔ですね~。

金沢の金腐川っていう川で採ってきます。アホみたいに遠いんですけど、冬の間の遊びネタと考えてあえて無理に遠い場所まで採りに行っているような感じです。
この時は30分程度でこれだけ採れました。
画像右下の+マークをクリックして拡大になった画像の横幅が25~26センチになっていれば、それでほぼ実物大です。淡水スジエビにしては、まあまあいい大きさですね~。
分かりにくいですけど、手長エビが10匹くらい混じっています。
このナマズ君を懐かせようと思って、
“私が水槽の前でウロチョロしている” と “何故か食い物にありつける” がリンクしていることをナマズに憶えさせようと思い、「活餌入れっ放し」という投餌法は一切使用しないでいます。
“私が水槽の前でウロチョロしている” と “何故か食い物にありつける” がリンクしていることをナマズに憶えさせようと思い、「活餌入れっ放し」という投餌法は一切使用しないでいます。
それなりに分かってきたようで、水槽の前で手を振るとその手に対してヒゲを伸ばしてくることもあります。
でも“懐いている”っていうレベルには、まだまだです(笑)。
でも“懐いている”っていうレベルには、まだまだです(笑)。