今ほどドキドキしながら砂の中を掘り返してみました。
出てきた仔スッポンは全部で26匹でした。すべての卵が無事に孵化していました。
それにしても、私の“20匹くらい”っていう記憶は全然あいまいでした(笑)
それにしても、私の“20匹くらい”っていう記憶は全然あいまいでした(笑)
今日の朝、砂の上にゾロゾロ出てきているのを見つけた時点で、その26匹すべてが砂の上に出てきていたかというと、その物的証拠まではありませんけど、26匹すべて一緒に這い出してきたのだと思いたいですね。
卵はケースの片一方半分に寄せて並べておいたのですが、仔スッポンはすべてその反対側の砂の中にいましたから、本当に“26匹すべて一緒に”だったと思って良さそうな気がします。
皆スッゴク元気で、元気さはあの苦労して捕獲した甲長57mmの術者スッポンと完全に同レベルです。孵化直後でこんなにアグレッシブな亀って他にいるものでしょうか?
すごいですね、スッポンって。
すごいですね、スッポンって。


でも、“これは?”っていうような特徴的な模様をした個体は残念ながら特には居ないようです。

入念に砂を洗い、水は念のため庭のタライの“ミジンコの湧いた活き水”を使ってみました。
飼育が無事に軌道に乗ってくれるよう祈りますが、26匹はいかにも多いです。
庭池か庭のタライを併用して分けるとか、そんな辺りをなんとか検討してみましょう。
庭池か庭のタライを併用して分けるとか、そんな辺りをなんとか検討してみましょう。
「冷凍赤虫を入れたらアッサリ食い始めた」なんてことになると有難いんですけど、どうなりますでしょうか。