つい先日、青鬼号のメンテナンスを行いました。
軽く程度ですけどキャブをフロートチャンバーだけオーバーホールして、パイロットスクリューのOリングも交換しました。
で、桃色耐油チューブを装着してガソリンを入れて、充電したバッテリーを繋いでセルを廻したら、エンジンはアッサリ掛かりました。
アクセルをチョイとひねったら6000回転くらいまで軽く吹けます。
いい調子ですね。
いい調子ですね。


ですが、明日の朝にはドナドナ。
バイク輸送業者のBASさんが集荷に来ます。
バイク輸送業者のBASさんが集荷に来ます。
オクで気付いてくれていた人はいらっしゃいますでしょうか?
結局、私の手で青鬼号を覚醒させることはできませんでした。
こういう動画って、結構すぐに消されたりするので、イメージ画像だけでも貼っておきましょう。
相変わらずアニヲタですね~(笑)


相変わらずアニヲタですね~(笑)


今住んでいるここの町には、東京に住んでいる時に何度も何度も出張で来ていました。
飛行機で来ていたせいもあってか、地球以外の星に来ているような気分だったんだよね~、冗談抜きに。
もちろん良い方の意味でですよ。
飛行機で来ていたせいもあってか、地球以外の星に来ているような気分だったんだよね~、冗談抜きに。
もちろん良い方の意味でですよ。
帰路の飛行機が夜の羽田の滑走路の美しい誘導ランプの上に降りて行くのを機内モニターで見ていると、機械文明の惑星に帰って来てしまったような気分でした。
飛行機って一種の宇宙船ですもんね。
飛行機って一種の宇宙船ですもんね。
この3連休でザリガニ号を作り直してみるつもりでいます。