いも工房?
以前の居住地がサツマイモの産地だったので、私の趣味工房に“いも工房”という名前を付けていました。
以前の居住地がサツマイモの産地だったので、私の趣味工房に“いも工房”という名前を付けていました。
そこから今の住居に引っ越してくる時、隣の空き地のジネンジョを掘り出して持ってきました。裏の山で掘ったジネンジョの頭の部分を植えておいたものです。私の好きな植物のうちの一つです。
7年も経っているのに、たった50センチのイモでした。太さは一番太いところで単2の乾電池くらい。土が悪すぎだったんです。
今年の春にこのイモを3つに折って、新しい住居の庭の3か所に植えました。

そのイモの紅葉時。10月24日の撮影。いい色です。
雌株なんですけど雄花の手配が上手くいかなかったので結実率が相当に悪いです。

こちらはまだ青い時。10月10日撮影です。たったの2週間で一気に紅葉しました。

これは元サイズが800×600。
一つ上のは560×420で表示サイズどおり。
無理して大きいのを貼っても、クリック拡大しなければ却ってショボくなるんですね。
560×420で貼った方が伝わり易いかな。
560×420で貼った方が伝わり易いかな。
これから徐々に表現の修行です。