夏休みの大阪帰省中にカツオのタタキを食べてきました。
8月23日(木)の朝にスーパーに行ったらこれがあったので2本買ってきました。
春にはこの店で鹿児島産のカツオを売っていましたが、今回は宮城産ですね。
春に買った鹿児島ガツオより明らかにでかいです。三陸まで北上したから大きく育っているってことでしょうか?

春に買った鹿児島ガツオより明らかにでかいです。三陸まで北上したから大きく育っているってことでしょうか?
見るからに美味そうですが、ビジュアルの通りでメッチャ美味かったです。
私は個人的には“戻りガツオ”より“初ガツオ”の方がずっと好きなんですけど、それでもメッチャ美味かったです。
私は個人的には“戻りガツオ”より“初ガツオ”の方がずっと好きなんですけど、それでもメッチャ美味かったです。
そして、8月24日(金)の朝一に同じ店に行ったら・・・、
同じものを売っているのはいいんですけど、

微妙に値上がりしていますね。木曜日は498円で金曜日は598円か。
商魂たくましいってことかなあ~。


商魂たくましいってことかなあ~。
一旦スルーして別の店に行ってみました。
とりあえずこの店に。


おお~、ありますね。自家製カツオタタキ。



魚が小さいんです。スルーしてきた店のものの半分くらいの大きさかも知れません。
だったら価格は似たようなもの、ということになりますね。
だったら価格は似たようなもの、ということになりますね。
この大きさって、春に買った鹿児島県産カツオと同じくらいです。
なんで今の季節にこんな小さいカツオが・・・。採れた海域はどこなんだろう。
なんで今の季節にこんな小さいカツオが・・・。採れた海域はどこなんだろう。

鹿児島とか高知とかで採ると、今でもこんな感じなのかなあ~。
初ガツオとも違うし戻りガツオでもないし、の不思議なカツオでしたが、これもメッチャ美味しかったですよ。