この土日(3月16,17日)も、
ヒラメ釣り・・・、 ではなくて“ヒラメ釣りの予行演習”に行っていました。
ヒラメ釣り・・・、 ではなくて“ヒラメ釣りの予行演習”に行っていました。
ここまでの予行演習では、釣れそうな気配がまったくなかったので、今回は釣れない理由をルアーの選択に訴えました。
事前にインターネットで徹底的に調べたところによると、ヒラメ釣り専用のワームとして、以下の2商品が圧倒的に評判(≒使用実績)が良いのだそうです。
ヒラメ釣り専用ワーム“ビーチウォーカーハウル”→
ヒラメ釣り専用ワーム“鮃狂ロデム4”→
ヒラメ釣り専用ワーム“ビーチウォーカーハウル”→
ヒラメ釣り専用ワーム“鮃狂ロデム4”→
なので、ネットショップ+近所の釣具店で買っておきました。
ヘッドとワームのセットが1個約900円。予備のワームが一袋600~700円くらい。上級品のPEラインが2500円くらいです。


なんかね、こういう遊びに取り組む時に本当はあまりたくさんお金使いたくないんですよ。
実際のところ大人としては全然大した金額じゃなくて、別に特に負担にもならないんだけど。
実際のところ大人としては全然大した金額じゃなくて、別に特に負担にもならないんだけど。
なんかさ~没趣味だと思いません? 大人パワーでふんだんにお金使って成果上げるのって。
小学生にそんな金出せるか?
高校生にそんな金出せるか?
大学生だってムリだろう、そんなに金出すのは?
いつもそういうことを考えてしまいます。
高校生にそんな金出せるか?
大学生だってムリだろう、そんなに金出すのは?
いつもそういうことを考えてしまいます。
潮干狩りだって、なんのかんのいいながら以下の通り相当にお金を使っています。
車,
ガソリン代,
さんざん買い集めたジョレン,
実質消耗品だから定期的に買い換えなきゃいけないウェダー
車,
ガソリン代,
さんざん買い集めたジョレン,
実質消耗品だから定期的に買い換えなきゃいけないウェダー
このヒラメ釣り用ワームも結局釣果に結びつかず、また別のメタル製ルアーを6000円分くらいネットで発注してしまいましたから、ヒラメ釣りプロジェクトの軍資金はガソリン代を除いてももう既に軽く2万円を越えました。
やっぱさ~、お金使う余裕のあるヤツの遊興でしかないんだよな。
遊びの原点ってさ~、子供や学生の頃にやっていた・・・ナントカカントカ・・・にあるんじゃないのかなあ?
遊びの原点ってさ~、子供や学生の頃にやっていた・・・ナントカカントカ・・・にあるんじゃないのかなあ?
少なくとも私個人の遊びの原点は
『“保育園にあがる前~高校生”くらいの間の自らの野良遊びの体験』
にある筈なんです。
『“保育園にあがる前~高校生”くらいの間の自らの野良遊びの体験』
にある筈なんです。
社会人になって給料貰うようになってからは、外での遊びに使うためのものをなんでも買えるようになってホント嬉しかったなあ~。
ボッちい中古車だけど車もあるから、休日でさえあれば時間無制限でどこにでも行けるしね。
でもそれって、上記『 』内の原点とはやることが大分ズレてきているのかもしれません。
ボッちい中古車だけど車もあるから、休日でさえあれば時間無制限でどこにでも行けるしね。
でもそれって、上記『 』内の原点とはやることが大分ズレてきているのかもしれません。
と気取ってはみても、今後も同じように卑怯な大人パワーで紛い物の趣味に興じ続けますけどね。
でもそれは“没趣味”。 “没趣味”、う~んなんて心地良い響きだ。
でもそれは“没趣味”。 “没趣味”、う~んなんて心地良い響きだ。
外で遊んでいると、たまに思います。
「なんかこれだけ“大人パワー”っていう反則ワザふんだんに使っとったら、儂まるで魚紳さんやな~。」
とかって。
「なんかこれだけ“大人パワー”っていう反則ワザふんだんに使っとったら、儂まるで魚紳さんやな~。」
とかって。
他には
「こんな便利なよく出来た道具は“ただの大人のオモチャ”や」
とかね。
「こんな便利なよく出来た道具は“ただの大人のオモチャ”や」
とかね。
さて、この土日(3月16,17日)の釣果は・・・、 予想ドンピシャの “完膚なきまでのボウズ”。
魚の居ないところ、居ないコンディションの海に、無駄なルアーキャスティングを繰り返しているだけなのだ。
魚の居ないところ、居ないコンディションの海に、無駄なルアーキャスティングを繰り返しているだけなのだ。
3月17日(日)に一箇所だけ記念撮影しました。
黒部の釣り桟橋、入場料無料。 撮影時刻3月17日(日)午前8時25分。


3月16,17日の土日で軽く10箇所以上のポイントをハシゴしました。
3月17日(日)15時頃、悪天候(雨と風)によりギブアップ。
アタリなし、スレ掛かりの小魚すらなしの完膚なきまでのボウズ。
アタリなし、スレ掛かりの小魚すらなしの完膚なきまでのボウズ。
でも、まだまだだ。 ヒラメ釣りプロジェクトは今後もまだまだ継続します。
これは、今日3月19日(火)10時30分頃の我家の庭池です。
晴天で気温は15℃超。 カメにとってはもう十分に春です。

晴天で気温は15℃超。 カメにとってはもう十分に春です。
今現在、我家庭池にイシガメはこの3匹しか居ません。
他の10数匹は暗くて寒い冬眠容器の中で眠っています。ま、半分起きている状態だとは思いますけどね。
他の10数匹は暗くて寒い冬眠容器の中で眠っています。ま、半分起きている状態だとは思いますけどね。
明後日の春分の日に、庭池周囲の防獣ネットその他を修理して、冬眠中のイシガメ全個体を叩き起こして庭池に放とうと思います。
春が始まるね。