5月28日(土)も能登島に釣りに出掛けました。
とりあえずは「5月21日(土)に58cm2.1kgのスズキが釣れた場所」から開始しました。時間は3時50分でしたから、まだ暗かったです。
暗くて作業性が悪くて、釣り開始の準備作業をしている時にテトラの上で釣り道具を1つ海の中に落としちゃいました。
で、釣りの方は残念ながらアタリなし。5月22日(日)にエソが釣れたポイントに移動しました。
5時4分、釣れました。マゴチ、実測45.5cmの590gでした。ルアーのワーム部分はフラッグシャッド4インチのメロメロメロンです。
※帰宅してすぐ捌きましたが、卵巣が大分大きく成長し始めていました。産卵の時期はまだ結構先のことのように思えるのですけどね。
そして、西の方に大きく移動してみると湾内にカタクチイワシが大量に湧いているポイントをまた見つけました。その湾の日陰側には釣り人が3組ばかり居たので、仕方なく日当たりの良い側でルアーを投げ始めました。
で、4投ほどするとフォール時にココンとハッキリとしたアタリ。バッチリ即アワセをくれることができてしっかりヒットしました。「おっしゃ!デカい感じや!」と思いましたけれど、竿がしなり始めた直後にアッサリとフックアウトしちゃいました。
「なんで?どこが悪い? なんでこうなる?」とか思いつつ糸を巻くと、カンペキな無抵抗です。リーダーもサルカンも残っていなくて、PEライン(2.5号)部分で切れていました。キジハタかタケノコメバルとかの根魚で、ヒット後にすぐに根潜りされて岩スレで切れたのだと思います。残った糸にもスレ痕がはっきり残っていました。PE2.5号がスカッと切れるなんて、結構な大物だったんじゃないのかなあ~。呆然としてほとんど放心状態になってしまいましたが、同じ仕掛けと同じルアーを組み直してキャストを再開するとしばらくしてキジハタ(実測全長28.0cm)が釣れました。※同じようにフォール時に喰ってきました。
さらにもっと西のポイントに移動したら、そこでもイワシらしきベイトの小魚が湧いていました。で開始後しばらくしたら、すぐ手前の位置でマゴチ(多分40cmくらい)がヒットしましたが、海面まで上がってきた時点での一暴れでフックアウトしちゃいました。
この日の釣果の2匹です。※撮影時刻は朝8時32分です。
この日はこれで帰宅しました。
ヒット回数4回ですから、かなり上出来の方だと思います。やっぱり今の能登島の北側って良い状態なんだと思いますよ。
帰宅時に家の近所のダイソーに寄ってみました。
もうダイソーVJは貴重品じゃなくなってきましたね。どこのダイソーに行っても置いてあるっていう感覚になりつつあります。
ワームもありますね。青の方を10包買っておきました。
が、なんか、色が違うような・・・、 青色の方は背側の青色部分の色が薄くないですか?
あれま、かなりハッキリ違いますね。
※上がこの日に買ったワームで、下がかなり以前に買ったワームです。
どうでもいい撮影ですが、オマケです。
全部クリア系ですけど、一番釣果期待値の高いワームはどれかなあ~。