いも工房

わたしの趣味をここに綴ります(※当ブログは転載完全フリーです)

わさびプロジェクト

2024年4月14日(日) 能登島での釣りとイシガメ探し

2024年4月14日(日)朝6時40分頃でしたでしょうか、能登島北側のここに到着しました。 おっ、ベイトが居ますね。 でも魚のアタリは無し。 7時30分頃にはここに移動しました。 ここには全長8~9cmくらいのナイスサイズのカタクチイワシが結構多数着いていて、期…

2024年4月13日(土) お小夜と弁慶

2024年4月13日(土)朝5時35分、能登の“お小夜”に到着しました。 超ベタ凪ぎですね。でも先行者は誰も居ませんでした。 では岩場に入っていきます。 そして、まずは↓ここ。地盤隆起前ならこの座標がこの磯の一番の釣座だったと思われる場所です。 魚のアタリは…

3月29日(金)の夕食です。 ワサビのおひたしの出来はイマイチでした。あんまり辛くなかったです。何がいけないのかなあ~?。ていうか、こんなもんなんですかね?、葉ワサビの辛さって。 明けて3月30日(土)は富山県東部海岸に釣りに出掛けました。入善海岸、…

花ワサビと葉ワサビのおひたし

2024年3月27日(水)、定時で音速で退社して帰宅しすぐに撮影しました。撮影時刻は17時45分です。 では早速収穫します。 ハサミで丁寧に1本ずつ切り取って、約20分で花ワサビと葉ワサビをこれだけ収穫しました。 これをすべて3センチ長程度に刻んで、 ↓ 塩を掛…

センナ(葉ワサビ)

2024年3月23日(土)朝6時30分、“弁慶”にて。 ベタ凪ぎですが不思議なことに貸し切り。約1時間半ルアーを投げてアタリなし。 さっさと帰宅して、天然ワサビでホタルイカを食べました。 やっぱりね、ホタルイカに本物ワサビは抜群に合います。ただ、スーパーで…

魚の熟成用の冷蔵庫

2024年3月20日(水,祝)、とある山間地にて。見ての通りで、まだおもいきり真冬状態でした。 7時22分、任務完了。帰投します。 自宅で一通り作業をしてから、近所のアルビスへ。 「お!いいね」買いましょう。 さあ、これからコイツを茹でます。 「あれっ!」 …

お小夜

2024年3月16日(土)はここに釣りに出掛けました。到着は朝の6時チョイ前くらいでした。 赤矢印の岩は元旦の地震前は離れ小島だったのですが、今は歩いて渡って行けますのでここに入ってみます。 AとBの場所が足場の状況と海面までの落差がマズマズの感じで…

2月の能登外浦 サゴシ爆釣

2024年2月23日(金祝)も、またお気に入りの能登外浦の磯に釣りに出掛けました。 ポイントに入ったのは朝5時40分頃だったと思います。まだハッキリ暗かったので怖いというか「危険かな~」と思って磯で佇んで時間を潰し、ルアーを投げ始めたのは6時頃からだっ…

能登の磯(仮投稿)

2月4日(日)の釣果です。 こちらは2月3日(土)の釣果。 ポイントの状況です。普通に徒歩でアクセスできる“陸っぱり”ですよ。 天然ワサビが大活躍してくれました。

1月の青物釣り

1月19日(金)の晩酌です。刺身は1月14日(日)の午後に灘浦で釣ったサゴシです。 まだ“メチャメチャ旨い”の範疇にはあったと思いますが、やっぱり熟成日数オーバーですね。食感が“柔らかすぎ”の領域に入り始めている感じでしたし、成分の熟成も“進み過ぎで劣化…

利賀のお米

9月20日(水)は定期健康診断の2次検診のため会社を1日休みました。 でその2次検診は午後なので、午前中はここに行きました。 「道の駅」ではありますが、農協のカウンターの前にほんの1スペース確保しただけのめちゃめちゃチャチな道の駅です。おまけに営業日…

2023年4月29日(土)~5月1日(休)

4月28日(金)朝の撮影です。 連休中の食事の準備みたいなものです。 そして4月29日(土)30日(日)は、こんなことばかりの自堕落にて過ごしちゃいました。 そして今日5月1日(休)は・・・、まず庭で記念撮影。 ワサビの種が結構大きく育ってくれているんですよね…

花ワサビ

2023年4月8日(土)朝11時、現地の利賀にて撮影です。 自生ワサビの花ワサビ摘み完了。根ワサビは採らず帰宅します。 帰宅してバケツからタライに移してみたら結構量がありますね。 洗いました。 普通はこれって「80℃のお湯で軽く湯掻いて茎ワサビの醤油漬け」…

雪解けの利賀ワサビ(2023年4月2日(日))

2023年4月2日(日)朝8時30分頃、我家の庭でワサビの撮影です。 やたらと隆々と健全そうに育っています。そんなに環境がツボにはまって好環境だったのかな? 意外です。 ワサビって花が咲き切ってしまうと根茎部分の辛みは落ちてしまうと言いますから、「これ…

赤く~、赤く燃えて

2月24日(金)は有給を取得して会社を休みました。だから、2月23日(祝)から2月26日(日)まで4連休でした。 その前半2日間の報告でもいたしましょう。 まずは2月23日(祝)です。 このコタマガイの最後の残り(デカイ奴だけ最後まで残していたんです)で、部屋で炉辺…

真冬の・・・

2月5日(日)のかほく市の天気の実績です。※本当は内灘町のデータを載せたいのですが、tenki.jpには内灘町の過去データは無いので隣町のかほくのデータを代用して掲載します。 天気予報では内灘町の波の高さは1.0~1.5mとのことでした。波の高さ予報値は0.5mに…

寒波の記録

1月21日(土)朝9時18分、神通川河口にて。 庄川に移動しました。 一応スズキ狙いのつもりでしたけど、どちらのポイントでも当然の如くなんのアタリもなし。10時20分頃に釣り終了にして帰宅しました。 翌日の1月22日(日)は天気予報の最高気温が5℃くらいでした…

北陸は越中富山の利賀で自生ワサビを採ろう

前投稿の通り、なんだかもう釣りに行っても釣れそうな気がしなくなってきたので、2022年12月11日(日)は旧利賀村地域に年末年始用の自生ワサビ確保に出掛けました。 国道に通じている“細~くて結構怖いような道”を車で降りていくと・・・、 車からこんな感じ↑…

狂い咲き

2022年11月25日(金)の夕飯です。 あったかいヤツが食べたくなって、かけ蕎麦にしてみました。こんなに寒くなってきているのに冷たいざる蕎麦ばっかりだと、やっぱり胃に負担がかかるんですよね。これはこれで抜群に美味しかったですよ。ワサビがあまり活きな…

11月23日(水)勤労感謝の日 富山県の自生ワサビポイント開拓

11月21日(月)の未明にポチった浮き輪です。11月22日(火)の夕刻に帰宅したらもう届いていました。 ちなみに“救命用の浮き輪”であり、空気を入れる必要がなくパンクしません。まあ、その分浮力は小さめで、その点では性能的にイマイチな面があるのだろうと思い…

2022年11月3日(木、祝) 釣行記

11月3日(木、祝)の釣行記です。あまり気合は入っていなくて出発は朝の7時頃でした。 まずはこちら方面に行ってみました。七尾の発電所の東側の奥の方です。※左側に写っている陸地が能登島です。 しかし、勘は当たらず何らアタリなし。 灘浦方面に廻って“コチ…

2022年10月30日 釣行記

2022年10月30日(日)朝8時50分、我家庭池のほとりのワサビ圃場にて。 大分賑々しくなってきました。鑑賞価値あるよなあ~と思いながらいつも悦に入って見ています。 で朝9時出発で釣りに・・・、 到着したのは比較的近場のここです。 この日は天気予報の波の…

南砺市 旧なんとか村地域 自生ワサビ

表題の通りです。2022年10月22日(土)に南砺市の旧なんとか村地域に狙いを定めて自生ワサビ探しに行ってきました。出発は朝の5時です。 1箇所目、アッサリありました。川の浸食で形成されたおっそろしい深~い谷底近辺の標高200mくらいの場所です。 周囲の環…

2022年10月8~10日(3連休)の記録

10月7日(金)の夕食です。 10月5~7日の3日間、首都圏に出張でしたので疲れていて、10月8日(土)は釣りに行きませんでした、天気も悪そうな感じでしたし。 で、こちらは10月8日(土)23時過ぎ、自宅駐車場前での撮影です。 太陽じゃなくて満月なんです、これ。 …

2022年10月1日(土) 能登外浦ヒラメ爆釣

いや~、マジで教えたくないんですけどね。釣り場に人が殺到しちゃいそうで。 奥能登の外浦側の某サーフにヒラメを狙って釣りに行ってきました。 『秋の海水温適正化による「サーフへのフラットフィッシュ接岸」』が既に始まっている感じがするので満を持し…

我家のワサビ圃場

我家のワサビ圃場の状況です。 9月13日撮影と9月27日撮影の画像を比較して、どのくらい生育しているか確認してみました。 ちゃんと育っていますね。 これも9月27日の朝の撮影ですが、9月25日にこんなものも立ち上げてみました。 愛着が沸いてしまって食べら…

2022年9月23日(金) 釣行記

9月23日(金、祝)の釣行記です。 まずはここ、穴水の神社湾に朝4時50分頃に到着しました。狙いの魚種はスズキです。 5時15分頃からルアーを投げ始めました(使用ルアーはフラッグシャッド4インチ油断カタクチです)が、まったくアタリなし。スズキのライズも1回…

北陸の自生ワサビ再調査

9月17日(土)はこれまでに自生ワサビを見つけた場所3箇所の再調査に行ってみました。 まずは石川県のこの場所に。北陸の自生ワサビ - いも工房 初回探索時は標高約175mの場所で見つけていますので、まずその下流側を調査してみました。が、見つかったのはこの…

雷鳥わさび

9月16日(金)は会社を休んで、ここに釣りに行ってみました。 雷鳥サーフです。 が、まったくのアタリなし。 何箇所かポイントをハシゴするも結果は同じで、早々に切り上げてイシガメ産地に移動しました。目的はイシガメではなくてワサビですけど。 「あ、居た…

北陸の自生わさび どんなところにある?

9月11日(日)の富山県内での自生ワサビ探しの記録です。 ウチの庭に掛け流ししている地下水って、富山県の一級河川(小矢部川、庄川、神通川、常願寺川、黒部川)のうちの何れかの伏流水なんです。 なので、どうせならその水系の産の天然ワサビを庭に植えたいと…