2024年8月31日(土)、9月1日(日)の釣行記です。
まずは8月31日(土)。弁慶で5時30分頃からルアーを投げ始めますが、反応なし。1時間ほどで撤退して、次はここへ。
しばらくしたらカンパチの20cmくらいのヤツが釣れたんですが、岩盤の上におろす前に自動でフックアウト。無事な取り込みに至らなかったことはマア別にいいんですが・・・、
このタイドプールに落ちちゃいました。大荒れの日に魚が海に戻れるように祈ります。
次は鹿磯漁港。釣り人が4人も居たので堤防の先端で数回だけルアーを投げて直ぐに撤退。その次は↓ここ、鹿磯のサーフです。
何ら反応なしでしたが、波打ち際にデッカいモクズガニがたっぷり居ましたね。背中に担いでいたタモで掬ったら20匹とか楽勝だったと思います。今ちょっとググって調べてみたら、モクズガニの旬は『秋から冬にかけて産卵のために海に下るため、旬は9月下旬~11月くらいまでとなります』なのだそうな。
今度の土日も釣りがボウズだったら、ここで10匹ばかりモクズガニングしちゃおうかなあ~。『上海ガニと同種なのでメチャメチャ旨いです』みたいによく言われますけど、私の経験上はそんなことないんですよね~。まあいいです、また再度「モクズガニの味にガックリするプロジェクト」を敢行することとしましょう。
この後西海漁港(=富来漁港)に向かって車を走らせていると、こんな出会いがありました。
イノシシが2匹。ウリ坊でもないけど子供です。
まあね、釣りの釣果なんざなくてもこんな出会いがあれば、それだけで十分満足できちゃったりしますよね。
この後は西海漁港と増穂浦サーフに寄って、増穂浦サーフではマズマズらしき魚がヒットしました。バラしちゃったけど推定では全長45cmくらいのマゴチかな~、と思っています。増穂浦のどの辺りか?って、そりゃあ河口の近辺です。増穂浦サーフなんてルアーキャストでの釣果期待値は鬼のように激低ですから、読者の皆さんは真似されない方が賢明かと思います。※ちなみに使用ルアーは「フラッグシャッドの5インチのオレキンザブトン」でした。
というわけでこの日の釣果は“完膚なきまでの”でもないけど“ボウズ”でした。
続いての9月1日(日)は朝5時頃到着で珠洲のT地域へ。磯マルのつもりで2時間ほど頑張ってみましたが何ら反応なし。さて次はどこへ入ろうかと思いつつ車で流していると、
この岩場のさらに奥に“かの有名な三十三広”があるのですが、駐車スペース2箇所に車が1台も停まっていません。時刻は7時30分頃です。
ここから三十三広のルアーキャストスポットまでは徒歩で1kmくらいあるのですが、別に険しい道のりでもなく、長靴履きで注意深く歩いていくだけでそうそう危険もなく普通に辿りつけます。「三十三広の貸し切りか。まあ何も反応ないだろうけど、ウォーキングのつもりで行ってみるか。」なんて考えて、リュックとタモと竿を担いで三十三広のルアーキャストポイントまで歩いて行きました。
で予想通り当然の如く何のアタリもありませんでした。皆の憧れの如き三十三広が貸切りで天気は曇りだし3~4時間くらい粘ってみたかったのですが、波がちょっと高めでね。粘っていたらそのうちに大波を被っちゃうような事態になりかねないな~、と考えて1時間くらいで終了にしました。
その後は鵜川の河口のところから鹿波地方に入っていって、川の濁りについているスズキを期待して3箇所ほどルアーを投げてみましたが反応なし。前日の土曜日は早朝が結構な大雨で川はかなり濁っていたんですけど、日曜日はその名残り程度にしか濁っていませんでした。土曜日に河口の濁り狙いをやっていたら、結果は違っていたかもしれませんね。
今度の土日は、う~ん、どこのポイントがいいかなあ。皆月~輪島辺りの道路の復旧状況調査でもしてみましょうか。実際に行ってみると意外と公開情報の通りじゃなかったりするんですよ。
↑
公開情報
↓
道路:令和6年能登半島地震 道路復旧見える化マップ - 国土交通省
この公開情報だと点線で表示されている道路は“一般車両通行不可”の筈なんですが、9月1日(日)に私が通った実績では、堂ガ崎~シャク崎の間は特に車種制限はなされていなかったですからね(私が制限の表示を見落としただけという可能性もなくはないですが)。
だから、輪島や皆月の点線表示道路も現地に実際に行って確認してみないとね。どうなっているか分からないですよ。
ちなみに、9月1日(日)の釣行での走破距離は363kmでした。さすがにちょっと無理がありますね、続けられないです。