ジネンジョ
3月6日(月)夜間の撮影です。自分で採ってきたコタマガイでアサリ飯を仕込んでみたんです。 でき上がったアサリ飯はこちら。 「米3合、醤油15ml、みりん20ml、コタマガイ適量」というだけのウルトラ出鱈目レシピですが、なかなかの美味しさでした。もう少し真…
ちょっと前の投稿で紹介した通り1月6日(土)に今季初の自然薯掘りに行ってきました。 今季初の自然薯掘りの記→ が、 投稿の通り結果はハズレでした。 私が最も重要なポイントと位置付けている場所なのですが、この場所については今季はどうも作柄が最悪のよう…
前投稿で紹介した4本のインチキ自然薯を庭池周囲から掘り出しました。 これが、その4本のインチキ自然薯です。 左右の皿それぞれに2本分ずつ入っています。 私の手の大きさに対してこの大きさだから結構な量です。 左の2本はコンクリート構造物の直近に植え…
なんだかタイトルが妙に大げさですが、某河川敷の某ポイントに自然薯掘りに行ってきました。 2018年初と言いたいところですが、正しくはタイトルの通りなんです。 行ったのは、以前の投稿で以下『 』内の通りに紹介した場所です。 『ポイント4箇所に移動しま…
先週の日曜日に例の川から2匹のオスイシガメを迎え入れたのですが、 なんとそのうちの1匹(前投稿で紹介した“最初に見つけた大きい個体”)がメイン庭池の中で他のオスイシガメを猛然と攻撃していました。※その光景を発見したのは、確か11月7日(火)の朝です。 …
以前の投稿で、以下画像の場所に自然薯掘りをしに行くつもりだと書きました。 2016年11月12日の撮影です。 以前の投稿→ で、とりあえず12月18日(日)に一度行って、2本だけ掘ってきました。 その時に分かったんですけど、この場所は河川敷ながら、石だらけな…
11月23日(祝)に掘った“山の自然薯”です。 11月23日(祝)の自然薯掘り→ ↑ “地下最深部”の③の部分です。 おろし金でおろしたらこんな感じになりました。 上に用意してある汁はこのトロロを薄めるためのもので、いつもの自然薯豚汁の残り汁です。 なかなかの粘り…
11月20日(日)に掘ってきた大物自然薯の一部です う~ん、濡らした状態で撮影するとあまり美味しそうに見えないですね。 でも美味しかったです。 味は“トップクラス”の感じでした。 地表面に近い部分は芋の内部も色がちょっと黄色くて煮ても固くてはっきり言…
11月18日(金)夕刻の撮影です。 11月13日(日)に掘ってきた自然薯を土をつけたまま冷蔵庫で保管していました。 左のヤツを洗ったらこんな感じになりました。 いつものように鍋にして食べたのですが・・・、 芋がハズレ。ナガイモの特徴が明らかに認められる“水…
とりあえず参考情報です。 参考リンク1→ 参考リンク2→ 参考リンク3→ “別の植物だ”と言いはするものの、どうも自然薯とナガイモは交雑するものらしいですね。 ※リンク2は英語です。最後の摘要部分だけ日本語です。念のため言っておくと私は英語は読めません。…
でそのインチキ自然薯を掘ってみました。 すると・・・、 20cmくらい掘り下げたらなんと一面に平たく敷設されたコンクリートが出てきました。 こんな風に(分かりにくいとは思いますが)。 芋は複数に枝分かれして迷走しています。 したがって芋が細いです。 …
前回の投稿で自然薯がいっぱい生えている場所を4箇所も見つけたと報告しました。 11月12日(土)の早朝に、それらの場所に自然薯ツルへのマーキング+自然薯掘りに行ってきました。 場所には見つけた順番の通りに場所①場所②場所③場所④と名付けることにします。…
にほんか~いみっそ コマーシャル→ コマーシャル→ コマーシャル→ 皆さん知ってます? このコマーシャル。 多分、東京でも大阪でも流れていたんじゃないかと思いますが、今でも流れているのかな? 上のリンクの動画は昭和臭プンプンだから、今はもうTVコマー…
前投稿の予告通り、自然薯のマーキングに行ってきました。 念のためかんたんに解説すると、 自然薯のツルって冬になって枯れると根元から切れます。触ったりしなくてもパツンって勝手に見事に切れます。 つまり冬になってツルが枯れた以降は芋とツルの境目で…
このブログの初回投稿で使用した画像です。 撮影は2009年10月。 このブログの初回投稿→ この初回投稿ではこの自然薯について詳しいことを書いてはいませんが、千葉県の自然薯です。 かなり昔のことなので時期的な面の詳細については忘れてしまっていますが、…
[[attached(1,center)]もう2週間も前の11月7日の撮影ですが、家の塀垣のジネンジョです。 紅葉の盛りまでは行っていない感じですが、程々には紅葉していますね。 このブログの初回投稿が、ジネンジョの紅葉という内容でした。 一年経ったんですね。 この…
いも工房? 以前の居住地がサツマイモの産地だったので、私の趣味工房に“いも工房”という名前を付けていました。 そこから今の住居に引っ越してくる時、隣の空き地のジネンジョを掘り出して持ってきました。裏の山で掘ったジネンジョの頭の部分を植えておい…