お盆休み、年末年始、GW等の長期間連休ってその終日になると「また今回の連休も無駄に過ごしてしまったなあ~」なんて思って反省したりしがちなものですが、皆さんはこの連休を有意義に過ごせましたでしょうか。
今回のGWは今日で最終日な訳ですが、
私が今回のGWをどう過ごしたかをごくかんたんに振り返ってみると
4/27 大阪に移動。+リフォーム業者と打ち合わせ。
4/28 略
4/29 筍掘り。+淡路島にドライブ。
4/30 筍掘り。
5/1 富山に移動。
5/2 実家から富山に来客。
5/3 〃 。
5/4 略
5/5 略
5/6 石川県西側海岸でいつものように潮干狩り。
こんな感じです。
私が今回のGWをどう過ごしたかをごくかんたんに振り返ってみると
4/27 大阪に移動。+リフォーム業者と打ち合わせ。
4/28 略
4/29 筍掘り。+淡路島にドライブ。
4/30 筍掘り。
5/1 富山に移動。
5/2 実家から富山に来客。
5/3 〃 。
5/4 略
5/5 略
5/6 石川県西側海岸でいつものように潮干狩り。
こんな感じです。
う~ん、
これまでの長期間連休のだらしない過ごし方との比較でいうなら「マアマアかな?」
くらいに思ってしまいました。
これまでの長期間連休のだらしない過ごし方との比較でいうなら「マアマアかな?」
くらいに思ってしまいました。
3月の末に実家で不幸があり、それ以降実家家族の生活のモードが変わりました。
こんなところで軽はずみに喋るような話でもないのですが、一言に言えば「介護が終わった」んです。
こんなところで軽はずみに喋るような話でもないのですが、一言に言えば「介護が終わった」んです。
5/2,3に実家から来客があったのはそういう理由です。
今までは実家からの富山訪問は不可能でした。
今までは実家からの富山訪問は不可能でした。
で、最終日の今日はいつものようにアホの一つ覚えの如き“コタマガイ潮干狩り”に行ってきました。
ベストコンディションでもないですけど、マアマアの方だと思います。
でもね、採れそうな気はあまりしていませんでした。
春になって以降、妙に貝が減っていましたので。
春になって以降、妙に貝が減っていましたので。
でも、奮闘約1時間半でなんとかこれだけ採れました。44個、2キロです。
やっぱりね、貝にとって一番居心地の良い場所に集まっているみたいです。
今日はそんな一角を見つけることができたので、なんとかこれだけ採ることができました。
※ちょっとだけヒントを言いましょう。今日見つけた一角は“地形の影響で慢性的に波の弱い場所”で“波打ち際からの距離は5メートル前後くらい”でした。
やっぱりね、貝にとって一番居心地の良い場所に集まっているみたいです。
今日はそんな一角を見つけることができたので、なんとかこれだけ採ることができました。
※ちょっとだけヒントを言いましょう。今日見つけた一角は“地形の影響で慢性的に波の弱い場所”で“波打ち際からの距離は5メートル前後くらい”でした。
秋や冬だと、砂浜中の貝の存在頻度は私の中では「ちょっと本気出して2~3時間やれば、多分5~10キロとか採れるよ」くらいの感覚でしたので、その頃と比べるとポイントの状態がまるっきり変わってしまっていると考えざるを得ませんが、工夫して色々と場所を探して廻れば、ある程度の収穫を得ることは十分に可能なのだと思います。
大きいでしょ。これだけデカい奴を44個となると、料理何回分だろう。
普通なら1回に10個はまず食べ切れないんじゃないかな。
普通なら1回に10個はまず食べ切れないんじゃないかな。
今は外気温が25℃くらいありますから、直ぐに砂を吐き始めてくれますね。
でもね、コタマガイって砂吐きがあまりよくない貝なんです。
ハマグリはあっという間(2~3時間くらいかな?)に体内の砂を完全に吐き切るのですが、コタマガイは24時間以上砂吐きさせても、一部の個体にはまだ貝の中に微妙に砂が残っていたりします。
でもね、コタマガイって砂吐きがあまりよくない貝なんです。
ハマグリはあっという間(2~3時間くらいかな?)に体内の砂を完全に吐き切るのですが、コタマガイは24時間以上砂吐きさせても、一部の個体にはまだ貝の中に微妙に砂が残っていたりします。
ま、“その個体のクセが悪い”とか“弱っている個体”だとか“採取の時に傷めてしまった個体”だとか、そんな理由で砂吐き不全になっているだけかも知れませんけどね。