いも工房

わたしの趣味をここに綴ります(※当ブログは転載完全フリーです)

天然ワサビが使えない

2024年1月27日(土)も青物狙いで灘浦海岸に釣りに出掛けました。出発は朝の7時頃でした。

薮田、大境、女良、東浜、佐々波とルアーを投げましたがまったくのアタリなし。

薮田に戻ってきてまたルアーを投げていると、サゴシとマイクロベイトが居るには居るのを確認できました。サゴシのライズもありました。だから「まったくの問題外」っていうような状況ではなかったのだと思いますが、ルアーには一度も喰って来ませんでした。

阿尾漁港、阿尾城下、比美乃江公園とハシゴして、次は↓ここ。もちろん同様にアタリなし。 次はどこに行こうかなあ~。

薮田に戻ってみるべきか

それとも太田マリーナがいいかなあ~。

結局この後、薮田も太田マリーナも両方行きました。薮田はこの日中に3回も行ったってことになります。最後が太田マリーナでそこでギブアップ。何らのアタリなしの完膚なきまでのボウズでした。自宅出発7:00→自宅帰着14:30、いい具合に疲れましたから良い運動になったものと思いましょう。

 

翌日の1月28日(日)は・・・、

朝9時10分頃にここに到着です。

ここから降りて行きます。

磯場まで歩きやすい道がずっとついていて、険しい急勾配は特にありませんでした。

う~ん、コイツはめちゃめちゃいい釣り場ですね。

この場所の地震による隆起は1m弱くらいなのかな。よく分かりませんけど。

何にも喰って来ませんでしたが、良い釣り場を見つけることができました。今後通うことになるかも知れません。この日は貸し切りでしたけれど、釣果期待値がまともにちゃんとある季節だったら、いつ行っても誰か釣り人が居そうな気はしますけどね。あんなキッチリ歩道がついているんだから、かなり頻繁に人が出入りしているように思えます。

次はここ。

場所はまあ見ての通り↑です。

「浮かび上がった元海底の散策」をしてみたかったんです。波消しテトラの向こう側も一通り歩きました。

元の波打ち際近辺では根掛かりロストしたルアーに沢山お目にかかれると予想していたんですが、一つも見つかりませんでしたので、おそらく既に誰かがすべて拾い集めた後だったんじゃないかな~と思っています。

意外だったのは「生きたサザエ」がとんでもなく沢山居たことでした。「こんなに沢山居るもんなんや、サザエって」って感じでちょっとオドロキでした。100個なんてあっという間、ちょっと頑張ったら1000個とか拾えるんじゃないかな~って思っちゃうくらいでそこらじゅうに居ました。でも一つも持ち帰りませんでしたけどね。そもそも「そろそろ死にかけ、虫の息、半分腐っている」ような感じの個体が多かったです。5個くらい拾って海中に投げてやったら、それだけで手袋に少し腐敗臭が移ってしまいましたから。漁師も近隣の人もサザエなんか集める気にはまったくなれなかったのかな、やっぱり。隆起した元の海底を歩いてみるっていう行為は大勢の人がしたでしょうから、サザエには気付いただろうと思うんですけどね。

ちなみに高岡から門前までの道路はまったく混んでいなかったです。氷見から羽咋街道を渡って門前までの外浦側に行くのならそう遠慮はしなくてもいいんじゃないかな~という心象でした。

他に気付いたことは「パトカーがとんでもなく沢山居たこと」ですね。そのナンバーは石川ナンバー以外に「北九州、長崎、宮崎、大阪、名古屋、岐阜、富山」と他府県ナンバーだらけでした。それと門前でもスーパーストアや店舗はちゃんと営業していました。

その後輪島方面にまでは向かわず、県道7号で穴水に廻り国道249号を通って高岡にまで帰宅しました。国道249号の流れはいつもより少々悪かったです。

田鶴浜でいつものお気にスーパーに寄ったらそこもちゃんと営業していました(しばらくの間は休業していたんですよ)。鮮魚類はいつもみたいに一杯は並んでいなかったですけどね。

灘浦に入ってから、佐々波漁港、薮田漁港でジグを投げましたがまったくのアタリなし。最後の太田マリーナでは微妙なアタリみたいな反応が2回ありましたけど、本当に魚の反応だったのか否か不明です。

太田マリーナでは16時30分~17:00までくらいの間に他の人がサゴシを釣るのを3回見ましたから、マア運がよければたま~に釣れてくれるってくらいの状態ではあったようです。でも私は完膚なきまでのボウズ、17時20分頃にギブアップしてこの日の釣りを投了しました。

釣れていない時はね~無理しちゃうんですよ。根掛かりリスクがあるのに、ついつい底取りをやっちゃうんです。でね、想定されるリスクの通りに何回も根掛かりに遭っちゃうんですよね~(笑)。1月21日(日)と27日(土)28日(日)で6個もジグをなくしちゃいましたわ。それもメジャークラフトのちゃんとしたヤツだから1個700円前後とかするんですよ。700円×6=4000円以上か(泣)。「底取り禁止」っていうマイルールを作った方がいいかなあ~、“底が砂地”って分かっている場所でも障害物は点々と少しはあって、底が砂地の筈のポイントでも底取りばかりしていると案外ポツリポツリと根掛かりはするんですよね~。ダイソーVJだったらルアー単価は700円の半額のイメージだからコストパフォーマンスは「“ちゃんとしたジグ”の倍」という感覚なんだけれど、飛距離はジグに負けるし、青物の喰いはブレードジグには圧倒的に負ける気がするし、う~~ん。

今度の土日も外浦のどこかの磯に行くことになりそうです。ルアーロストは何個になるかな。