って、なんのこっちゃ? な題名ですが、年越しの準備らしきことを色々やっています。
ザリガニ号の元のフレームの廃車、散髪、年賀状の準備とかその他モロモロ、慌てて始めてみると、結構色々とあるものですね。月並みな言い回しですが、12月は忙しいです。
今度の月曜日と水曜日には会社の忘年会があります。
水曜日の忘年会は事業所全体の忘年会だから、また挨拶をしなければなりません。
「・月に・・事業所から異動にてこちらの事業所の・・部に配属となりましたアラ△グマです。・・・・・・・ので、よろしくお願いいたします。」みたいな感じで。
気乗りしないなあ~。
ま、余計な発言をしないように、中身のないアッサリ挨拶で済ませてしまいましょう。
水曜日の忘年会は事業所全体の忘年会だから、また挨拶をしなければなりません。
「・月に・・事業所から異動にてこちらの事業所の・・部に配属となりましたアラ△グマです。・・・・・・・ので、よろしくお願いいたします。」みたいな感じで。
気乗りしないなあ~。
ま、余計な発言をしないように、中身のないアッサリ挨拶で済ませてしまいましょう。
さて、スッポン君達です。

一番小さい個体で甲長45mm、大きい個体は甲長48mmくらいありました。
孵化時の甲長は多分29mmくらいだった筈ですので、短期間のうちに結構大きくなりました。

単なる単車整備用の備品ですので、UV領域の波長が照射されるものでもなんでもないのですが、これでちゃんと元気になって、餌の食いもよくなりました。
ま、因果関係が確かな訳ではないですけど。

日光浴場の実際の明るさは「この画像よりもさらにちょっと暗いくらい」です。
一つ上の画像でみると「超灼熱状態」になっているかの如く見えますが、実際はぜんぜん違います。結構ショボい照明です。
年末年始の帰省時にこのスッポン達をどうするかについて、かなり色々と思案したのですが、
ヒーターを効かせたまま何日も放置してトラブったら怖いし、ヒーターを切って水を冷たくしてしまうのもちょっと怖かったので、
「飼育容器ごと車に積んで実家まで持って行ってしまい、こちらに戻ってくる時にまた積んで帰って来るのが一番確実」と考えて、その通りとすることにしました。
ヒーターを効かせたまま何日も放置してトラブったら怖いし、ヒーターを切って水を冷たくしてしまうのもちょっと怖かったので、
「飼育容器ごと車に積んで実家まで持って行ってしまい、こちらに戻ってくる時にまた積んで帰って来るのが一番確実」と考えて、その通りとすることにしました。
となると、“北陸~関西”の間の高速道路往復をしなければなりませんので、それまでにスタッドレスタイヤ装着が必須です。
ヤフオクでトヨタ純正ホイールの中古スタッドレスを買って、先週の日曜日に装着しました。純正ホイールなんて言っても、この車の兄弟車のカムリグラシア用の純正ホイールなんですが、さすがトヨタ純正品だけあって、やたらと似合っているような気がしています。
元のクオリス純正ホイールより却ってこちらの方が似合っているんじゃないかという気さえしました。
なんのかんの言いながら純正フェチなところがあるのかな。

元のクオリス純正ホイールより却ってこちらの方が似合っているんじゃないかという気さえしました。
なんのかんの言いながら純正フェチなところがあるのかな。
ところで、1枚目の画像で微妙に分かるかと思いますが、6個体のうち3個体は甲羅の後ろの方に傷があります。
単純な表現で言えば「互いに噛み合って争うから」なんですが、
今日はっきりと確認できました。
「共食いと思われるような極端な攻撃行動をとる個体が何匹か居る」ということを。
単純な表現で言えば「互いに噛み合って争うから」なんですが、
今日はっきりと確認できました。
「共食いと思われるような極端な攻撃行動をとる個体が何匹か居る」ということを。
飼育容器を2つに増やさざるを得ないかなあ~。
大変です、その運営って。
大変です、その運営って。

(その後さらに一ヶ月以上経過していますね(笑))