いも工房

わたしの趣味をここに綴ります(※当ブログは転載完全フリーです)

4月26日(日)のヒスイ探しの結果

ここのところ日曜日のヒスイ探しを3回連続休んでいました。
土曜日がボウズじゃなかったから「まあいいや、休もう」という気になれたのだと思います。

4月25日(土)は完全なボウズで、次の日曜日も採れる気がしなかったので日曜日(4月26日)はヒスイ探しは休もうと一旦決めていました。
でも朝起きたら気が変わって結局行っちゃいました。
ボウズの次の日はムキになった気持ちでリベンジしたくなるっていうことかなあ~。

ですのでいつもより出発が遅くなり、現地に着いたのは9:00頃でした。


イメージ 1
とりあえず市振で何の気なしに記念撮影。
見事にベタ凪です。

イメージ 2
海の中はこんな感じ。
一定の領域より遠方は石が苔で覆われて褐色になっています。

イメージ 3
釣り人の獲物です。ストリンガーでキープしてあるんですね。
何の魚なのかが気になり降りて行って見てみるとハマチ系の魚じゃないようでした。
40cmくらいの銀色の立派な魚です。

私:「これ、ブリ系の魚じゃないですね。サケ系ですか?」
釣人:「サクラマスだよ。」
とのことでした。すごいですね。



その後、前投稿の通り姫川で川ヒスイ探しを開始しますが、完膚無きまでのボウズで、14:30にギブアップ。
「ベタ凪なんだから、何かやってみよう」
親不知よりちょっと富山県寄りの某所で車を停めます。15:00くらいだったでしょうか。
※訂正:場所を思いっきり勘違いしていました。すみません。
    正しくは「子不知よりちょっと富山県寄りの某所」です。
    OPPよりも姫川寄りの場所です。

ウェダーを履いて箱メガネとイケス用の網を持ち、海中にアクセスします。
腰くらいまで水に浸かって箱メガネで水深1mくらいの海底を探石します。


イメージ 4
ありました。
青海系の低質ヒスイ、重量はちょうど800g。
この画像でみると結構いい石に見えますね。でも実際のところあまりいい石とは思えないです。

イメージ 5
この緑色の部分だけ少し透過があります。

イメージ 6
結晶もマアなんとか見えるのだけれど・・・、
どうせ比重は3.00とかだよなあ~、なんて思いながら体積を測定すると277ml。
「ん、あれ?・・・。   3.0に全然届いてないんじゃ?」
比重はなんと驚愕の2.89でした。
泣けてきますね~。3.00を切られると捨てようかな~なんてちょっと思ってしまいます。


イメージ 7
その10分後にコイツ。
海中ではお見事に翠色に見えました。
13.38gの4.12ml → 比重は3.248です。
さすがはいい石。

イメージ 8
別の角度でもう1枚。

なんのかんの言いながら、午後に“歩き”でこの色の石はまず拾えないでしょうから、海中アクセスするとやっぱり期待値は格段に上がるものなんでしょうね。


イメージ 9
コイツはオマケのレベルです。
292g、96ml → 比重3.04でした。
中央に流れる模様と形の不自然さからヒスイでない匂いプンプンですが、念のため持って帰ってきてしまいました。



さて連休中のヒスイ探しはどうしましょう。
少なくとも連休前半は別の遠方に出掛けるのでヒスイ探しはおあずけです。
後半は何度か出動したいですね。

姫川の水位が少しでも下がるように祈ります。