現在の天気予報です。
2月10~12日の3連休に自然薯掘りにでも出掛けたいところですが、無理っぽいですね。
さて、今年のイシガメ活動ですが、いつから始めようかなあ~。
実は去年(2017年)の春は、自身のイシガメ活動を“ごく簡単に”ですが記録していました。
こんな感じで結構ビッシリと。
これで約2か月分です。
これで約2か月分です。
具体的なところをちょっと抽出してみました。
「3月の頭からもうイシガメが捕獲できる」ということが分かりますね。
「3月の頭からもうイシガメが捕獲できる」ということが分かりますね。
冬眠明けのイシガメって、冬眠明けのまだ寒い時期だと、寒いだけに動きが遅くてね。
その期間だけは、動きが遅いせいでアッサリ捕まえられるんです。
それと、用心深いメスの成体に出会えるのは、そもそもその冬眠明けのごく短い期間だけなのかも知れません。どこに行くのかは分からないけれど、冬眠明け後何日か経過すると目立たない場所に移動してしまって、そう簡単には出会えないようになってしまうみたいなんです。
その期間だけは、動きが遅いせいでアッサリ捕まえられるんです。
それと、用心深いメスの成体に出会えるのは、そもそもその冬眠明けのごく短い期間だけなのかも知れません。どこに行くのかは分からないけれど、冬眠明け後何日か経過すると目立たない場所に移動してしまって、そう簡単には出会えないようになってしまうみたいなんです。
3/10~20の間に「純ちゃん、こまわり君、虎模様君、ロバちゃん、黄色の汁んキュウ」を捕獲した。
と書いてあるけれど、この“3/10~20くらいの期間”が一番のチャンス期間だったのだろうと思います。
と書いてあるけれど、この“3/10~20くらいの期間”が一番のチャンス期間だったのだろうと思います。
チャンス期間だったから出会えたのであって、多分この時期を一旦外したら“純ちゃん”、“虎模様君”、“黄色の汁んキュウ”には出会えていない。
つまり、“メス成体イシガメの用心深いヤツ”を捕まえたかったら、去年私がよく行ったポイントでは去年は3/10~20あたりだけがチャンス期間だった訳だ。
※当然、年によって気候は違いますし、土地による季節差異もありますから、年と場所によって期間は前後にズレる筈ですが。
※当然、年によって気候は違いますし、土地による季節差異もありますから、年と場所によって期間は前後にズレる筈ですが。
で、4/16には感想として以下『 』内の通りのことを書いています。
『4/16 天気絶好だったこともあり、○○でも◇◇でもかなり“取り逃がした”。
「そろそろ“冬眠明けのラクラク捕獲モード”」は終わりだな~と感じた。』
『4/16 天気絶好だったこともあり、○○でも◇◇でもかなり“取り逃がした”。
「そろそろ“冬眠明けのラクラク捕獲モード”」は終わりだな~と感じた。』
“読んで字の如し”で4月の中旬くらいになってしまったら、“イシガメ捕獲の特別チャンスモード”はもう終わっているんですね。
3月中は毎週行こうと思います、鮎蟹川へ。
初回は3月3日(土)ですね。
つまり、あと1ヶ月しかない。あと1ヶ月で私の冬は終わりなのだ。
初回は3月3日(土)ですね。
つまり、あと1ヶ月しかない。あと1ヶ月で私の冬は終わりなのだ。
「現在厳冬の真っ最中で、春の訪れなんてまだまだ先のこと」かと思いきや・・・、
「あとたった1ヶ月で春なのですぞ」というお話でした。