いも工房

わたしの趣味をここに綴ります(※当ブログは転載完全フリーです)

2022年9月24日(土) 釣行記

9月24日(土)の釣行記です。

 

前日にマゴチを釣った七尾南湾のポイントに朝6時頃到着しました。

 

6時30分、エソの幼魚です。

 

7時にはこれ。マゴチ、全長約42cmでした。

十分キープサイズですが、自宅の冷蔵庫には51.3cmと49.2cmのマゴチが居る状態でしたのでリリースしました。

 

7時10分、またエソです。

面倒なので撮影しませんでしたが、この他にもエソの幼魚が2匹釣れました。

という訳で、このポイントの釣果再現性が確認できました。今後しばらくの間は通う価値大アリかもです。

 

帰路の途中で灘浦の“初戦サーフ”にも寄ってみました。

そうしたら第一投で魚がルアーを追いかけてくるのが見えましたので、ルアーを引くのを停めてみるとバイトしてヒットしました。その後魚はずっと見えっぱなしで「あ、これヒラメに見える」と思いましたが、取り込み寸前の水面での一暴れでフックアウトしてしまい逃げられてしまいました。よく分かりませんけど魚の全長は35~40cmくらいだったかな~と思います。

その後しばらくランガンしていると、また来ました。なんとか海中から抜き上げることができましたが、テトラの上でフックアウトし魚はテトラの隙間に落ちていってしまいました。

↓その魚です。テトラの下がもう砂浜状態の場所でしたので無事に取り込みできました。※時刻は9時50分頃です。

ですけどヒラメって本当にバラしやすいですね。私って基本的にグイっと竿を煽るフッキングはやらず向こうアワセで針掛かりさせますので、ヒラメがヒットした場合については、それはよくないのかもしれません。

網で掬って撮影しました。全長33cmってところですかね。

微妙なサイズで判断に迷いましたが、今後の大物ヒットに期待することにしてリリースしました。

 

秋の海水温適正化による「サーフへのフラットフィッシュ接岸」は既に始まっていると判断してよいのかも知れません。

ただ、「灘浦では大きいヒラメはまず接岸せず、釣れたところでこんな程度のサイズが限度」っていう気がしないでもないですけどね。